ツール機能
公図ビューアを活用するのに便利なツールを提供する機能です。
現在は ライン と ポリゴン の2つのツールを利用できます。ラインとポリゴンは図面上の距離や面積を計測するのに活用できます。
ツール機能は、Kouzuキーで利用できます。Kouzuキーの入手方法は、こちらをご覧ください。
目次
1. ツール機能の利用方法
ツール機能の開始
まず、以下のように左側にある「ツール」ボタンをクリックします。
キーの入力、開始実行
すると以下のようなダイアログが表示されるので、キーを入力して[開始]ボタンをクリックします。キーはKouzuキーを入力しします(キーの入手方法はこちらをご覧ください)。
これで以下のようにツールのメニューバーが表示されて、ツールを利用できるようになります。
2. ライン・ポリゴンを用いて距離・面積を計測する方法
ライン(線)には距離、ポリゴン(多角形)には面積が表示されるので、任意の区間の距離や領域の面積を計測することができます。
ご注意ください
ラインとポリゴンの頂点は、画面上でクリックした位置に設置されます。その際の位置は、画面のピクセル座標から取得するため、同じ箇所をクリックしてもズームレベルで微妙に座標が変わります。そのため、本機能で計測した距離や面積は、あくまでも目安や参考などの精度が要求されない用途に限定してご利用ください。
ツールの選択
ライン・ポリゴンのツールを使うには、以下のメニューバーの3つのボタンから選んでクリックします。ここで、ライン+ポリゴンを選ぶとラインとボタンを同時に描くことができます。
ライン・ポリゴンの描き方
ツールボタンをクリックするとカーソルが十字に切り替わるので、画面上でクリックしてラインやポリゴンを描きます。描き終えるには、最後の点でダブルクリックするか、最後の点をクリックした後に右クリックします。下図はラインの場合ですが、ポリゴンも同じ操作で描けます。
距離は、クリックした点の区間ごとに表示されます。単位は、読み込んだ登記所備付地図データの座標値と同じく「メートル」になります。
ポリゴンの場合は描き終えると以下のように中央に面積が表示されます。ライン+ポリゴンで描いた場合も同様です。面積の単位は距離がメートルなので「平方メートル」です。
ライン・ポリゴンのクリア、ツール機能の終了
描いたラインやポリゴンをクリアするには、以下のクリアボタンをクリックします。この操作を行うと描いた図形はすべてクリアされます。
ツールの利用を終了するには、以下の終了ボタンをクリックします。図形はすべてクリアされて、メニューバーも表示されなくなります。
3. 注意事項(ご利用前に必ずご確認ください)
公図ビューアのツール機能は、以下の注意事項をご確認いただき、ご了解いただいた上でご利用ください。また、本ツール機能のご利用にあたってはKouzuキーを使用しますので、Kouzuキーの注意事項も併せてご確認ください。
- 登記所備付地図データの特徴(精度の低い図面を含む・リアルタイムでない等)を十分に理解した上で適切にご利用ください。
- 本ツール機能で描いた図形(ライン、ポリゴン等)に表示される距離、面積等は、あくまでも読み込んだ登記所備付地図データの出力画面上で計測した値です。これらの値を、土地の内容を証明する目的に使用することはできません。
- 本ツール機能で描いた図形(ライン、ポリゴン等)の頂点は、画面上でクリックした点に設置されます。その際に点の位置は、画面のピクセル座標から取得するため、同じ箇所をクリックしてもズームレベルで微妙に座標が変わります。そのため、本機能で計測した距離や面積は、あくまでも目安や参考などの精度が要求されない用途に限定してご利用ください。
- 不具合の修正や機能の改善のために予告なしに改変することがあります。
- ご利用にあたっては、こちらの内容についてもご確認いただき、ご了解いただいた上でご利用ください。当該利用規約に記している通り、本サイト(すべてのツール、コンテンツ、データ等を含む)の使用または使用不可によっていかなる損害が生じた場合でも、弊社はその一切の責任を負いません。
4. バージョンアップ履歴
バージョン | 年月日 | 内容 |
---|---|---|
Ver.1.0.0 |
2025/01/20 | 初回リリース |
※ 網掛けされているのが現在のバージョンです。