公図をすぐに見れるシンプルなビューア
法務省から公開されている「登記所備付地図データ」を簡単に視覚化できるビューアです。
News! データファイルのリンクが全国の都道府県に対応しました。

既に登記所備付地図データをダウンロード済みの場合は、一度解凍してビューアにドラッグ&ドロップするだけです。また、データをダウンロードしていなくても、データファイルのリンクをクリックすれば本サイトのデータをビューアに読み込みできます。どちらも無料で利用できます。
※ ご利用にあたっては、こちらの内容を事前にご確認ください。
※ 本サイトはガンマソフト株式会社が開発・運営しています。
最新情報
- 2023.11.27
- 「ビューア」に表示中の公図をURLで共有できる機能を追加しました(データファイルから読み込んだ場合のみ)。
- 2023.11.12
- 「データファイル」のリンクが全国の都道府県に対応しました。
- 2023.11.06
- 簡単な使い方をYouTubeに公開しました。
- 2023.10.24
- 本サイトのURLを「kouzuviewer.gammasoft.jp」から「kouzuviewer.com」に変更しました。
- 2023.09.25
- 「データファイル」のリンクから「ビューア 」にデータを読み込めるようになりました(まずは関東地方から)。
- 2023.09.13
- 「ZIPファイル検索」を2023年8月31日に公開された新しい登記所備付地図データで更新しました。
- 2023.07.03
- より便利に使うためのコツやヒントをまとめた「Tips」を公開しました。
- 2023.06.23
- 「ビューア」で長狭物・無地番の筆を色分けしました。カラー/白黒のモードを切り替えられるようになりました。
- 2023.05.16
- 「ZIPファイル検索」の検索結果一覧表に「座標系」の項目を追加しました。
これまでの更新履歴はこちらをご覧ください。
公図は自由に活用できる時代に
2023年1月、登記所の公図データが法務省から一般公開されました。
今回の公開で地番や形状の「土地のデジタルデータ」が自由に利用できるようになり、特に不動産分野などでDX推進への活用が期待されています。
本サイトはこの貴重なデータをもっと活用できるようにしたいという思いからはじめました。
そこで「まずは簡単に視覚化できることが大事」と考えて ビューア を開発しました。公開されているデータファイルは、そのままではすぐに見ることができませんが、このビューアなら1度だけ解凍してあとはドラック&ドロップするだけです。
さらに、公図のファイルを探しやすくするために市区町村ごとに データファイル を一覧できるページも作成しました。いくつにも分割されている公図のファイルを住所で絞り込むことができます。
どちらもブラウザで無料で使えますので、ぜひご活用ください。